<<前のページ | 次のページ>> |
2008年2月29日(金) |
お散歩 |
 |
 |
今日は年長さんが卒業遠足だったので、こうたんはお休みでした。
という訳でこうたんを連れて税務署に申告に行って、そのままパパばあばの家に遊びに行きました。
食後におおきないちごをほおばり満足のこうたんです。
その後はばあばと遊んでいたのですが、じいじが
「お散歩行くか!」と言ってこうたんを誘い、すっかりその気のこうたん。
「お散歩って、お散歩よ。お買い物じゃないのよ。」と言ったら脱力・・・。
じいじが「何が欲しいの?」と聞くと頭の中で想像したんでしょうね〜。顔がにやけてます・・・。
という訳でおもちゃ付おかし?おかしつきおもちゃ?じゃないのというくらいおまけのおもちゃがメインのおかしをゲットしにこにこで戻ってきました。
こうたんは慣れたもんでコンビニで一生懸命物色したそうです。
じいじが「自分で選んでたよ」と感心していました。
そりゃあ、こうたんの能力はこのためにあるようなもんだもんね。
おもわぬお土産をゲットし、電車にも乗れて、とっても楽しい一日だったようです。
よかったね。
きっと次も誘われるよ〜、じいじ!
|
|
|
2008年2月28日(木) |
ひなまつり |
 |
 |
今日は幼稚園からひなまつりの作品を持って帰ってきました。
切って貼っただけのおひなさまですが、ゆらゆら揺れてとてもかわいいので、飾ってみました。
ついでにおひなさまのおせんべと金平糖のおみやげもありました。
行事ごとにいろいろとくれる幼稚園なんです・・・。
おひなさまの胴体部分のおせんべはこうたんが「おいしいね」と言って食べ、頭の部分のお豆の入ったところはお気に召さなかったようで、ママの口に入れてくれました。
一つはパパにとっておくんだって。
あとはあっという間にこうたんが食べちゃいました。
ひなまつりは女の子の節句ってわかってるのかしら?
というか、こうたんは自分が男の子ってわかってる?
|
|
|
2008年2月27日(水) |
フルーツバスケット |
 |
|
今日も幼稚園でフルーツバスケットやったそうです。
行事が終わって練習することもなくなり、おもいっきり遊べるようになったのね〜。
考えたら、運動会の練習から始まって、クリスマス会、音楽会とずーっと練習練習の日々だったもんね。
先生もほっとしているでしょうね〜。
で、今日は「こうたんは何の果物だったの?」と聞いたら
「今日は果物じゃないよ。あさ、歯磨いた人でしょ。あさごはん食べた人でしょ。お風呂入ったひとだよ!」と。
「で、こうやって、こうやって走るの。で早くしないとお席がなくなっちゃうんだよ」と教えてくれました。
ママは感激です!
こんなにルールを理解して、ママに教えてくれるなんて。
昨日の右脳トレーニング、もしかして教え方が下手だったのかしら?
ちなみに今日も幼稚園から帰ってきてトイレへ直行のこうたんでした。
見て、この脱ぎ捨ててある帽子やら、リュックやらを!
焦り具合がわかるでしょ?
|
|
|
2008年2月26日(火) |
難しすぎ |
 |
|
すべてのおもちゃをひっくり返して出して遊ぶこうたん。
トミカも本もあっちこっちにちらかっています。
そんな中でばあばの家から持って帰ってきた右脳トレーニングの本を出して、
「これやるの」と言っています。
「じゃあ、この組み合わせにあるお魚だけでできているのはどのグループ?」
たこを指差し「これ、これ、これ」と。
次に鯛を指差して「これ、これ、これ、ここにないねぇ」と。
全く問題の意味を理解していません。
まあ、そうでしょうねぇ。だってこうたんだし、ちょっと難しすぎよ。
よく見たら小学生用じゃない。
でも、小学校お受験する子はこういうのできるんでしょうね〜。
ちょっと成長の早い子だったら「うちの子お受験させてみようかしら?」なんて思っちゃいますもんね。
そのてん、こうたんの進路選びは悩むことがなくてよかったわ。
|
|
|
2008年2月25日(月) |
だいぶ成長 |
 |
 |
食べず嫌いの多かったこうたんですが、だいぶいろんなものに挑戦するようになってきました。
「ちょっと食べてみる?」と聞くと
「うん」と言って、必ず
「おいしいね」と言います。
「じゃあ、もっと食べる?」と聞くと
「もういらない」と答えます。
おいしくてもまずくてもとりあえず「おいしいね」というこうたんです。
一応作った人に気をつかっているのかしら?
今日は寒かったのでおでんにしました。
前はおでんもあんまり食べなかったのですが、ちくわぶと魚河岸揚げとつみれを食べました。
全部食べて「こうちゃん、すごい?」と聞いていました。
お弁当も残さず食べてきたときは自分から「お弁当いっぱい食べたよ。見て、ほら!」と開けるのですが、残してきたときは話題にも触れません。
全部食べるとうれしいって言うのはわかるようになったのね。
なので、ちょっと多めにお弁当を入れると
「お弁当、多いよ!食べられないでしょ!」と訴えていました。
だって、こうたんのお弁当箱ってものすご〜く小さいんですけど・・・。
|
|
|
2008年2月24日(日) |
デカトミカも発見! |
 |
|
お誕生日にもらったデカトミカも久しぶりに発見しました。
休みのたびにおもちゃが増えていいわね〜。といっても、もともとこうたんのおもちゃだけどね・・・。
今日はちょっとだけばあばの家に遊びに行きました。
こうたんはじいじと二人なんだかとっても楽しそうです。
何をしているのかと思いきや、押し入れの布団を全部引きずり出し、その中に入って遊んでいました。
何をやっても怒られないからこうたんはじいじが大好きなんです。
でも、じいじの部屋はこうたんのおもちゃと布団でものすごいことになってました。
さすがに楽しいようで「泊まっていく?」と聞いたら
「泊まってく」と言っていました。
でも、残念ながら明日から幼稚園だから泊まれないのよね〜。
帰りにばあばが買ってくれた「右脳ドリル」を持って帰ってきました。
ぱらぱらめくって「しまった!」という感じです。
夜にパパに特訓されていました。でも無理よ〜。だってこうたんだもん!
|
|
|
2008年2月23日(土) |
またまた発見 |
 |
 |
またまた隠していたトミカを発見しました。
いつも遅くまで寝ているパパの髪の毛をひっぱって遊んでいるときにふと目をやると隠していたトミカをみつけるんですよね〜。
今日もそのパターンだったようです。
そうなるとパパなんてどうでもよくなり、トミカの入った重たい箱をずるずるを引きずりながら持ってきました。
よかったね〜、見つかって。
さっそく並べて遊んでいました。
昨日もらったトミカも仲間に入れてあげてね。そして今度片付けないときはそれも一緒になくなるよ〜!
今日は午後からものすごい風が吹いて電車もほどんど止まっていました。
そんな訳で、出かけていたゆーちゃんが帰れなくなりメールが。
たまたまスーパーにいたので、そこまでは電車が動いているとのことでスーパーでゆーちゃんを捕獲。
フードコートでおやつを食べながら待っていたこうたんがトイレ行ったところにゆーちゃんが到着したので、こうたんは戻ってきてびっくり!
なんだか思いがけないところで会ったので恥ずかしくなっちゃってそれから一言もしゃべりません・・・。
いつもこうだと静かでいいのに。
で、ゆーちゃんを車で家まで送り届けたこうたん一家でした。
「こうたんも泊まっていっていいよ」と言ったのですが
「いやで〜す!」と断られてしまいました
残念!
|
|
|
2008年2月22日(金) |
お土産 |
 |
|
昨日まで京都に行っていたばあばとゆーちゃんがお土産をもってきてくれました。
もちろんこうたんへのお土産は京都限定トミカとバスです。
数少ない貴重なトミカが増えてよかったね。
で、おやつにケーキを買ってきてみんなで食べました。
こうたんは入れ物に惹かれてひなまつりのプリン。
のくせに、上のいちごしか食べません。
おいしいプリン食べないのよね〜。ぷっちんプリンのほうが口に合うみたい。
でも、お土産でもらったわらびもちみたいなぷるぷるしたお菓子は
「おいしいね〜。」と言って人の分まで食べていました。
最近の子供は贅沢ね〜!
|
|
|
2008年2月21日(木) |
フルーツバスケット |
 |
 |
今日は幼稚園で「フルーツバスケット」という遊びをしたそうです。
みなさん知ってます?どのあたりの年代までわかるのかしら?
こうたんは「りんご」だってんだって。
「自分の席に座っちゃいけないのよ」と教えてくれました。
幼稚園児にルールを教える先生って本当にすごいですよね!
とばあばにメールをしたら、
「ルールを覚えたこうたんはえらい!」と返信がきました・・・。
そうね・・・。
それから反対語も教えてもらっているようで「ながい」「みじかい」、「とじる」「ひらく」と生活に必要な単語をだんだん覚えてきています。
数字はお風呂の中でスパルタで教えているのですがまだ20まで数えられません・・・。
|
|
|
2008年2月20日(水) |
遊びおさめ |
 |
 |
いつも同じバス停で仲良く幼稚園に通っている3人です。
そのうちの1人がママが里帰り出産のため明日の幼稚園を最後に5月まで戻ってきません。
という訳で誘われて遊びに行ってきました。
人の家にいくと普段遊んでいないおもちゃがたくさんあって、とっても魅力的に感じるみたいです。
でも、こうたんは1人プラレールのレールをもくもくと敷いて遊んでいました。
うちにもレールはあるけど、車両がね・・・。
で、途中でなんだかけんかしてみたり、仲直りしてみたり、まあ3人集まると大変ですよ。
それぞれにママがついていて、こんなに大変なのに幼稚園の先生は本当に偉いよね〜。
まあ、こうたんはほとんどけんかせずにマイペースで1人遊び続けていましたけどね、けんかしてる横で。
来週からはさびしくなるね〜。
|
|
|
2008年2月19日(火) |
ドコ行くの? |
 |
 |
今日は久しぶりにかわいいこうたんが撮れたのでちょっとアップしてみました。
今日のこうたんはと言えば、相変わらず1人で幼稚園ごっこをしているこうたん。
もちろん、こうたんは先生役。
今日はこうたん役もやっているらしく、1人二役。
しかも、8時過ぎから遊び始め全く寝ようとしません。
幼稚園のリュックを背負い、折り紙らしきことをしています。
なんだったらこのまま幼稚園に泊まりに行ってもいいのに!
そうそう、今日は幼稚園で観劇会がありました。
「ブレーメンの音楽隊」を見せてくれたそうです。
こうたんに「今日、幼稚園でブレーメンの音楽隊の劇、見たんでしょ?」と聞いたら
「今日は音楽会やってないよ」だって。
こうたんに観劇は難しすぎたか!
|
|
|
2008年2月18日(月) |
先生へのお手紙 |
 |
 |
早いものでこうたんももうすぐ年中さんです。
4月になるとまたクラス替えがあるので、お世話になった先生にお手紙をあげることになりました。
といってもこうたんに字が書けるはずもなく、考えたママは先生のお顔を画用紙に描かせ、それをデジカメで撮ってこうたんの写真と一緒に貼ることにしました。
だって、はがきサイズのお手紙だから、「ここに小さく描いてよ」って言っても絶対無理でしょ!
こうたんの絵も完成したし、写真も音楽会の時に撮ったのがあるし、あとはママがちょこっとコメントを書いて、
この前こうたんと一緒に買ったシールを貼ったら出来上がり!
かわいくできるといいね。
昨日遅くまで起きていたこうたんだったので、今日はあっという間に寝ちゃいました。
|
|
|
2008年2月17日(日) |
ドーナツ |
 |
|
またまたおいしいドーナツを買ってばあばの家にもお届けに行きました。
並んでいる間に1人1個の試食をくれるのですが、こうたんにまでくれるんです。
だから親子3人で並ぶと買わなくても3つは食べられます・・・。
すっかり慣れたこうたんはドーナツをもらうと早速食べてます。
パパとママは今お昼を食べたばかりだからお持ち帰りにしたのに、こうたんはむしゃむしゃと。
こうたんが喜んで食べるくらいだからやっぱりおいしいのよね〜。
で、いつもはセットを買うのでこの派手なドーナツはこうたんのものになってしまうので、たまにはバラで買ってゆーちゃんにも持っていってあげました。
ゆーちゃんと、こうたん、なんでも平等にしないとね!
寝る直前にも「お腹空いたの。ドーナツ食べるの」と言って1個半も食べてしまいました。
すっかりドーナツが夕飯になってます・・・。
|
|
|
2008年2月16日(土) |
DVD鑑賞 |
 |
|
今日はこうたんの通っているヤマハの発表会でした。
こうたんはまだ出ないのですが来年どんなことをするのか下見がてら見に行ってきました。
どうやら、来年はまだエレクトーンは弾かないようでみんなで合唱していました。
幼稚園の音楽会の方が高度なことしてるような・・・。
でも、再来年になるとエレクトーンを弾いての発表ができるみたいです。
みんなで衣装を揃えて、女の子なんかお姫様みたいなの着ていましたよ〜。
でも、これはみんな親が揃えるのよね〜、こうたんもふりふり着る?
その後に、パパばばあの家が近かったのでこうたんの音楽会のDVDを持って遊びに行きました。
でも恥ずかしがってDVD見ながら踊らないし、
「あっちで遊ぼうよ〜」と見ているばあばを連れて違う部屋へ行こうとするし・・・。
ママの実家では我が家のようにすべてをさらけ出して生活しているのに、こっちではまだちょっと恥ずかしがりやのこうたんなのね。
で、パパが小さい頃弾いていた鍵盤ハーモニカで遊ぶこうたん。
写真撮ってあげようと思ったのにわざと目をつぶっていました。
|
|
|