[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。






 こうたんのかんさつ日記 


<<前のページ | 次のページ>>
2008年6月15日(日)
父の日なので

今日は父の日なので、パパのお支払いでこうたんの好きなおすし屋さんに行きました。

じいじとばあばが旅行でいないので、ゆーちゃんも誘ってあげました。

その前に行ったお店でこうたんはおもちゃを買ってもらえず泣きながら出てきたのでゆーちゃんが車に乗ってきたときはとても不機嫌なこうたんでした。

わざと目をつぶって、知らん顔してるし、おすしは食べないって言ってるし・・・。

でも、なんだかちょっかい出されているうちに機嫌も直って、みんなでおいしく食べました。

カキ氷で〆たかと思いきや

「最後にかにさん食べるの」と何故かかにで〆るこうたんです。

昨日はイカの燻製喜んで食べてたし、どうもおやじっぽいこうたんですねぇ。

そうそう、家に帰ってきてテレビで父の日の話題をやっていたら、

「こうちゃんもパパに何かあげよ!」と言って自分の持っているトミカの中から1台プレゼントしていました。

大事なのは気持ちよね・・・。

2008年6月14日(土)
マイ時計

今日はママの時計を買いに時計売り場に行ったらミニーちゃんのかわいい時計を発見したこうたん。

すっかり気に入ってしまったらしく、

「こうちゃん、これにするの」とパパにおねだりしていました。

そろそろ時計くらい読めるようになってほしいパパとママだったので、こうたんにも腕時計を買ってあげました。

大喜び早速腕にはめるこうたん。

が、腕が細く一番小さくしてもゆるゆるです。それでも本人は大喜びではめています。

でも、「今何時?」って聞いても

「???」で人に腕時計を見せるんです。

早く読めるようになってね。

で、明日は父の日なので、久しぶりにパパばあばの家に行ってきました。

ばあばとお散歩に行ったこうたんは商店街のがちゃがちゃを3箇所もまわったらしいのですが、乗り物のがちゃがちゃがなく、珍しく手ぶらで帰ってきました。

で、「明日、イトーヨーカ堂でがちゃがちゃするの」と言ってちゃっかりばあばに200円もらっていました。

まだおもちゃ売り場とがちゃがちゃの場所を調査していないこうたんなんです・・・。

でも、時間の問題でしょうね~、だいぶお散歩が定番になってきていますから・・・。

2008年6月13日(金)
水遊び

今日は久しぶりに幼稚園が終わってからばあばの家に遊びに行きました。

ばあばがベランダのお花に水遣りをすると言ったらこうたんは大喜び車をベランダに出し、せっせとじょうろで水をかけています。
家じゃ怒られるのでここでの定番の遊びとなっています。

冬の間は寒くてできなかったけれどやっと水遊びの季節がやってきましたね~。

ベランダの水遊びだけでは足りなかったこうたんは階段のお掃除までしてきました。

昔はお泊りしたときの定番のお手伝いだったのですが、今日もお手伝いはしてもお泊りはしないようです・・・。

で、一仕事して4時すぎに

「こうちゃん、おなかすいたの」と言ったのでお菓子を食べさせて待たせたのですがやっぱりすぐにおなかがすいてしまったようで、ばあばとママとこうたんは5時前から夕飯となりました。

で7時前にじいじが帰ってくるのを待って、ご挨拶だけして帰ってきました。

久しぶりに長い時間ばあばんちで遊んでごきげんなこうたんでした。

2008年6月10日(火)
ろくがつとうか

今日は6月10日、時の記念日だそうで、幼稚園で牛乳パックに紙を貼って作ったかたつむり時計を持って帰ってきました。

この前から「ろくがつとうか、ときのきねんび」と呪文のように唱えていましたがきっと6月10日が「ろくがつとうか」だってことはわからないんでしょうね~。

この時計もいつになったら読めるようになるのかしら?

今日も8時になったので「ほら、もう9時になるから寝なさい」と言ったら寝ました・・・。

字も数字も読めないほうが親にとっては都合がいい?

2008年6月9日(月)
あ~、疲れた

今日はヤマハの月曜日だったので、またまたお風呂も入らずに寝てしまいました。

よっぽど頭使うのね~。

でも、こうたんはなかなか上手なほうで、ちゃんと指が動くんですよ。まあ毎日鬼のような特訓が続いていますから、その成果が現れているのでしょう!

先週こうたんの選んだ席は一番後ろだったけれど今日は自分から一番前の席に座りました。

やる気まんまんってことかしら?

で、夕方になって雷がなり、さりげなくママに近寄ってきてさりげなく抱っこされるこうたんでした。

「なんか、かみなりごろごろってこわいよ。」と言っていました。

まだまだ赤ちゃんなこうたんね。

ここがまたかわいいのよね~。

2008年6月8日(日)
じゃがいも掘り

今日は区が主催したじゃがいも掘りに行ってきました。

申し込み制でうちは6株申し込み、せっせと掘ってきました。

こうたんに野菜や果物の収穫を体験してもらおうとこのところ結構季節ごとにいろいろと行くようにしてるんです。

なるべくこうたんの好きじゃない野菜を中心にしたいのですが、味覚狩りっていうとどうしても果物が多いのよね~。
今回は区民農園だったので、すぐ近くで楽しむことができました。

土で軍手が汚れるのが多少気になったようですが、それも最初のうちだけで虫やみみずも怖がらずに掘っていました。

「もう、そろそろ終わりかな~」と言っても

「まだあるでしょ!」と言って一生懸命掘っていました。
もう終わりだと思うんですけど・・・。

来年は9株にしようかしら?

でも、掘るのは楽しくても食べきれないんですよね~。

これでもばあばんちにおすそ分けした残りだもの!

2008年6月7日(土)
ちょっと考えた

今日もおもちゃ売り場でおもちゃを欲しがるこうたん。

「じゃあ、買ってあげるけど、パパが預かっておいていい子にしてたら、お買い物が終わったらあげるよ。」と言ったらくねくね。

「それが嫌なら、買わない。どっちにするの?」

「買うの!」

「じゃあ、今買うけど、あげるのは全部お買い物が終わってからだよ」

またくねくね。

「どっちにするの?買わないの?」

と10回ほどやり取りをしました・・・。

少し考えようよ~。どっちがいいか・・・。

さすがのこうたんも少し考えたようです。

「どうするの?こうたんにあげるのは最後だよ?それでいいの?」

「いいの。」とやっとレジに行くことができました。

少しはおりこうになったのね。

で、その後のお買い物いつもだったらパパとおもちゃ売り場に速攻なのですが、今日は何故だかママについてきます。

「ママと一緒にお買い物するの?おもちゃ行かないの?」

「行かないの」と。

なぜかしら?と考えたらママの持っている袋の中にさっき買ったトミカが入っているのでした・・・。

ママじゃなくてトミカについてきたのね・・・。

2008年6月6日(金)
久しぶりに

今日は久しぶりに仲良し3人組が集まりました。

お友達の家は二人とも赤ちゃんが生まれて忙しかったり、こうたんもヤマハに行ったり体操教室に行ったり忙しかったのでなかなか集合できず、ちょうどディズニーランドのお土産があったので、2月以来の集合です。

同じバス停のお友達がたくさん増えてなかなかペースがつかめずにいたこうたんで、帰りもみんなは走って行くのにこうたんだけママと手をつないで帰ってきていたので、お友達のママもちょっと心配してくれていたみたいです。

ちょっとでも環境が変わるとだめなのよね~。

この前まで3人で走って仲良く帰っていたのに・・・。

これを機会にまたみんなの輪に入れるようになるといいんだけどね~。

そして今日は3人ともうるさいことうるさいこと!

みんながそれぞれしゃべるし、歌うし、先生ごっこしてるし、うるさくておしゃべりもできません!

でも、とっても楽しそうでよかったね。

そして、下の子ってすごいよね~。このうるさい中でも寝てるし・・・。
踏まれないかとひやひやしてましたよ~。

こうたんもたまに覗いたりして、赤ちゃんのこと楽しそうに見てました~。

2008年6月4日(水)
貸してもらえないの

今日は月に一度の先生と保護者のお勉強会でした。

といっても、お勉強をするわけではなく、日頃の子供達の様子とか、今幼稚園でやっていることとか、先生の考えとかを報告してくれる会なんです。

で、今先生が力を入れているのは「ちゃんと自分の思いを言葉にする」ってことなんだそうです。

我が家の教育方針とぴったりじゃないですか!

クレヨンをだまって先生に差し出しても先生はどうして欲しいのか子供が言うまで何もしないそうです。そうするとだんだん「クレヨンの紙むいてください」とかいえるようになってきているんだって。

こうたんはちゃんと言えてるのかしら?

それから、もう運動会の練習を始めたようです。年中サンはパラバルーンやるそうです。

それから普段はバスのコースによって幼稚園に到着する時間がまちまちなので、みんなが揃うまでは教室で粘土をやったり、絵をかいたり、おりがみをしたりするのですが、今女の子に人気なのが「アイロンビーズ」というものだそうで・・・。

知ってます?

出っ張りのあるプレートに小さなビーズを置いていって、模様をつくりアイロンをかけると固まるものらしいです。幼稚園では固めてしまうと1回で終わってしまうのでただ模様を作って遊ぶのですが、家に帰ってきてからこうたんに

「こうたんもアイロンビーズやってるの?」と聞いたら

「つぎ、か~し~て」って言っても貸してくれないの。と悲しそうに言っていました。

確かに一つ作るのに時間がかかるんですよね~。

そういえば、前にもおもちゃ売り場で

「こうちゃん、これやりたいな~」って言ってたっけ。

という訳で帰りにスーパーに寄ったらこうたんの好きな車の形を作るビーズがあったので、買ってあげました。

まあ、普通のおもちゃと違って集中力もつきそうだし、絵心も必要だし、場所もとらないし、梅雨になるし・・・。

でも、最初はビーズが小さくてかなり悪戦苦闘していました。

怒らずに大人しくできるかしらね~。

2008年6月4日(水)
久しぶりに

今日は給食でした。

久しぶりに「こうちゃん、給食全部食べたよ」と報告してくれました。

だいぶ元気になってきたわね~。

今日のおやつはディズニーランドのおみやげのクッキーです。

こうたんはディズニーランドと言えなくて「みずにーらんど」と言います。
これで通じるのはうちの中だけだと思いますよ・・・。

本当に数字とひらがなを覚える気のないこうたん。

こんなこうたんにピアノを教えるのは至難の技です。
怒っちゃいけないと思いつつ、つい声が大きくなってしまうママでした。

でも、こうたんはピアノ大好きみたいですぐに5本指で弾けるようになっちゃったんですよね~。
ただ、弾けるけど楽譜を見て弾けるかどうかは疑問ですが・・・。

しかも、「ド」って書いてあっても「ド」って読めないし・・・。

こういう子って感覚で弾いて天才になったりしないかしら?

2008年6月2日(月)
やっぱり疲れた・・・

今日はヤマハでした。

だいぶ慣れてきて、ちゃんとピアノの前に集まって歌も歌えるし、先生のお話も聞けるようになりました。

まだ、女の子たちに圧倒されていますが・・・。

今日はみんなで上手にできたら先生がシールをくれると言い、上手にできたので男の子はしんかんせんの、女の子はキティちゃんのシールを1枚ずつくれることになりました。

キティちゃんが欲しそうなこうたん・・・。

「キティちゃんが欲しいなら先生に自分でキティちゃん下さいって言ってごらん。自分で言える?」とこうたんに言ったら

「言えるよ」と言っていました。

で、こうたんのところに先生が来たので

「せんせい、キティちゃんのシールください!」とちゃんと言えました!

で、お気に入りのキティちゃんのシールをゲットしたこうたんでした。

思ったことをちゃんと口にすると自分の思いが伝わることを覚えてくれるといいんですけどね~。

で、勇気をふりしぼって気力と体力を使ってしまったので今日もテレビをみながらソファの上で就寝となりました・・・。

2008年6月1日(日)
考えればいいのに~

こうたんがまたふてくされてます。

「がちゃがちゃするの」と言うので

「お買い物全部終わったらね。」とパパに言われたこうたんは

「先にがちゃがちゃするの~」とベンチに横たわって反抗。

その間約30分・・・。

とうとう「いいかげんにしなさい!お買い物終わってから最後にがちゃがちゃするのと、何もしないで今帰るのとどっちがいいの?」

「先にがちゃがちゃするの~!」

「あっそ!じゃあ、もう何もしないで帰るよ!」結局がちゃがちゃをできませんでした。

パパとママが帰ってしまうのでその後をぐだぐだくねくねしながらもついてくるこうたん。

エスカレーターでも脱力して乗っていたのですが降りるところではちゃんと降りるこうたん。
脱力しててもちゃんと降り口は見てるのね・・・。

危ないのがわかるだけえらいじゃない!

でも、もうちょっと考えればどっちが得かわかるのにね~。

夜はパパと仲良くトミカ釣りをやっていました。でもこうたんは釣ざお、パパはなんだかわからない道具をわたされて、ものすごいハンデをつけられていました。

ちょっとした仕返しかしら?

 こうたんのお部屋へ