こうたんのかんさつ日記 


<<前のページ | 次のページ>>
2008年6月29日(日)
試着

今日も数字のお勉強をさせられているこうたん。

でも本当に覚えられないのか覚える気がないのかまだ1〜10まで覚えられません。

チラシのカレンダーの数字を見ながらパパに

「同じように書いてごらん」と言われてます。

おもちゃ売り場でもトミカの値札を見せられて

「これ、何て書いてある?読めなかったら買いません」と言われて涙目に・・・。

ガソリンスタンドでは前に止まった車のナンバーを読まされ頭はパンク寸前です。

また知恵熱出ないといいけど・・・。

そんなこうたんも10月で5歳。年は平等にとるんですね〜。

という訳で七五三なんです。

男の子の袴は全くわからないのでショッピングセンターに入っている呉服屋さんでちょっと試着させてもらいました。

黒地に白い袴、なかなかかっこよかったです。

こうたんも大人しく着せられ、お買い物に来ていたおばちゃん連中に

「あら〜、かっこいい!」と言われまんざらでもない様子。

緑っぽいのと黒いのと試着してみたのですが

「黒いのがいい」と。

なんとなくイメージわいてきました。あとは貸衣装にするか買うか迷うところですね〜。

2008年6月28日(土)
まだ治らない

こうたんの便秘がまだ治らないんです。

ちょっとずつは出ているのですがすっきりしないようで・・・。

で、できれば週末のうちに治してしまいたいので、プルーンを買って食べさせてみたり、みかんを食べさせたり、お昼にはジェラートを食べさせておなかを壊したらラッキーくらいにがんばったのですが全然壊れません・・・。

しかも詰まってるからご飯もあんまり食べないし。

どうしましょう?

今日もおもちゃ売り場から帰るときに泣いたこうたん。

もしかしたらこうたんの腸の水分不足って水分が涙になっちゃうから!?

2008年6月26日(木)
お土産も

昨日もパパは出張だったので、駅構内にあるトミカショップでこうたんにお土産を買ってきていました。

トミカのクッキーとあそんでおぼえる本です。ひらがなと数字のお勉強ができるようになってます。

そろそろパパも本気で焦ってきたのでしょうか・・・?

でも最近はなぞって練習する付録とかを楽しそうにやっているので(決して覚えているわけではありませんよ。ただなぞっているだけです)書くことにはとっても興味があるみたいです。
後は書いたものをおぼえてくれればいいんですけどね〜。

そうそう、このまえ幼稚園の未就園児の見学会があって、うちのお隣の子が今度幼稚園なので見学に行ったんです。

そうしたらこうたんがその子をお友達に

「お隣の○○ちゃん」と紹介して歩いていたそうです。

親の見ていないところでは結構しっかりしているのね〜。

園庭でもとっても楽しそうに遊んでいたよって隣のママが教えてくれました。

こうたんはママが見ていると監視されているようで力が発揮できないのかしら?
ピアノの練習でもちょっと間違えるとすぐ人の顔を見るし・・・。

「ママを見ないで楽譜を見なさい!」って言うんですけどね・・・。

ママの顔色を伺う子になったら大変だわ!

ちょっと教育方針変えないとまずいかしら?

2008年6月25日(水)
いろいろと

こうたん、今度はおなかが痛いそうです。

昨日あたりからしょっちゅうトイレに行くのですがなかなか出なくて、ちょっと便秘気味なんです。

出てもすっきりしないみたいで・・・。

で、朝もぐずぐず「おなかいたいの〜」とトイレで泣くので

「じゃあ、病院行く?」と聞いたらうれしそうに

「うん」と。

「病院行ってから幼稚園よ!」と言ったらちょっと悲しそう・・・。

という訳で病院に行ったらやっぱり便秘らしく整腸剤をもらってから幼稚園に送っていきました。

出すぎたり、出なかったり、全く忙しいこうたんです・・・。

で、夕方は夕方で「あしとひじが痛いの〜」と転がりながら泣くのでまた病院へ。

しかし、臨時休診だったため、前に行ったことのあるばあばの家のそばの病院に行こうとばあばに電話をし、いろいろ手配してもらっていたところ、

「こうちゃん、もう痛くないよ」だと!

なぬ〜!!!

という訳でまたばあばに「もう、痛くないんだって。病院行かなくていいんだって!」と電話をし、みんなに手間を取らせたこうたんでした。

ひじとひざの痛みは前にもあって、どうも成長痛?のような感じらしく病院に行っても何もしてくれないのですがね〜。
痛いって言われてもこっちも何もしてあげられないし・・・。

あ〜、疲れた。

2008年6月24日(火)
はとこ

昨日こうたんのはとこが生まれたと連絡をもらったので、ばあばと一緒に会いに行ってきました。

病室に入るとまた、目をつぶって見えないこうたんになっていました。
こうたんからは見えなくてもみんなからは見えるんですけど・・・。

で、赤ちゃんは母子同室ではなかったので、新生児室に見に行ってそのころからやっとこうたんの目もあくようになりました。

そしてちゃっかり病院のおやつのケーキももらって食べてから、家に行ってティータイム。

いつもはジョーロでちょこちょこやっている水遣りもこんなに広いお庭で思う存分できて大喜びのこうたんです。

という訳で予定外にびしょびしょになってしまったので、帰りに靴下とサンダルを買うハメになってしまいました。

しかもそのお店でおもちゃを発見し、おもちゃもゲット。

今度は水着持参で来ましょうね〜。

最後に駅前にかわいいキャラクターがいたので記念撮影して帰ってきました。

平日なのにちょっとした遠足気分のこうたんでした。

2008年6月23日(月)
ピーマン

今日は初収穫したピーマンで野菜炒めを作ってみました。

売っているピーマンよりちょっと苦味が強かったのですがこうたんは

「にがくないよ」と言って全部食べていました。

最近ピーマン食べられるようになったのよね〜。まだまだ収穫できそうなのでがんばって食べてね!

ヤマハもちゃんと練習して行っているので先生に言われたとおり上手に弾く事ができて、ちょっと得意げなこうたんです。

今までみんなよりできるってことなかったからね〜!いつまでリードできるかしら?

2008年6月22日(日)
おっきなかぼちゃ

今日はパパばあばの家に行きました。

じいじのお兄さんがやっている家庭菜園で野菜がたくさん取れて送ってくれたそうです。

このまえはとうもろこしのおすそ分けをいただきました。

今日は、まあ、なんとおおきなかぼちゃでしょう!お料理に使うのにちょっとだけ切っちゃったけどこうたんに持たせて記念撮影。

「重いよ〜」と言っていました・・・。

すいかだったら重くても喜んで持つんでしょうが、かぼちゃはね〜。

ばあばが作ってくれたかぼちゃ料理もやっぱり食べませんでした。
離乳食のころからかぼちゃ嫌いだったもんね。

でも、おすそ分けで少しもらってきたので、明日からまたかぼちゃよ〜。

2008年6月21日(土)
お勉強

最近は何でもお勉強に結び付けられてしまうこうたん。

朝もパパに「トーマスの本読んで」と持っていったらキャラクターの名前のカタカナをお勉強するハメになってしまいました。

そして夜もテレビのリモコンを見ながら数字のお勉強。

「1、2、3、4、5、6、7、8,9、0、」と教えられ

「じゃあ、これは?」

「いち」とお勉強させられていました。

まあ、もうすぐ5歳のこうたんですから、10くらいまでは覚えてほしいですよね〜。

だって、ピアノでも親指は1の指、って覚えて楽譜に書いても1がわからなければ意味がないですから・・・。

夏休みの間、お勉強の夏期講習に行かせようと思ったのですが、お友達に誘われてプールの夏期講習にも行く予定になったので、なかなか時間が取れないかも・・・。

という訳でお勉強はちょっとおあずけかな?

だれかこうたんの家庭教師やりません?

2008年6月20日(金)
ちょっと考えた

いつも平面だったプラレールも高架を使って立体的に作るようになりました。

この前デパートに行ったときに10段くらいの立体をイベントで作っているところに遭遇して、きっと作ってみたくなったんでしょうね〜。

前は一部だけ立体にして、積木やら、ものさしやらで支えていたもんだから崩れるたびに泣いて怒っていたのですが、今日は安定した作品が作れて泣くこともなく、こっちも助かります。

プラレール作りには成長が見えたものの、片付けに関しては全く成長せず、

「おもちゃ全部片付けてから寝てよ」と言っても

「こうちゃん、お片づけできないもん」とぐずぐずくねくね。

で、片付けたくないので寝たふりをしていたこうたんはそのまま本当に寝てしまいました・・・。

寝顔はかわいいんだけどね〜。

2008年6月18日(水)
まだ本調子じゃない?

月曜日に熱があって幼稚園を休んだこうたん。

昨日の夜も咳き込んで起きて泣いてまた寝たし、今日もお弁当も半分くらいしか食べてこなかったし、まだ咳もしています。

帰ってきてからちょっとだけ遊んだらお昼寝してしまいました。

やっぱりまだ本調子じゃないのかしら?

明日から幼稚園のプールが始まります。でも、なんだか天気予報は曇りでそれ以降はずっと雨みたいだし、こうたんも本調子じゃないし、プールに入れるのはいつになるのかしら?

っていうか、こうたん思ったよりひ弱?

2008年6月17日(火)
親睦会

今日は親だけの親睦会があり、こうたんが幼稚園に行っている間にお昼を食べ、おやつを食べみんなで集まってきました。

で、そのまま幼稚園にお迎えに行きました。

いつもお迎えのときは用事があるのでさっさと帰ってしまうのですが今日は用事もないので幼稚園の近くの広場でみんなで遊んでから帰ってきました。

女の子が多かったのですが、みんな成長の度合いがこうたんとはかなり違います。

やることも体格も学年が違うのでは?と思うほどです。

そんな小さなこうたんをかわいいといってくれるママもいますが・・・。

もう、前歯が抜けた女の子がいました。

こうたんはいつになるかしら?歯が生えるのも遅かったからね〜。

今日の写真はママの携帯でこうたんが撮った「キティちゃんのかまぼこ」です。

 こうたんのお部屋へ