こうたんのかんさつ日記 


<<前のページ | 次のページ>>
2008年4月15日(火)
お弁当

今日はこうたんのリクエストでシナモンちゃんのお弁当箱に変えたので、どのくらい入るのか試しに入れてみました。

前のお弁当箱に比べてかなり入ります・・・。果物入れても全部うまるかどうか・・・。

幼稚園から帰ってきてお弁当を発見したこうたんはうれしそう!

早速食べてます。

本当に男の子なのにシナモンちゃんのお弁当箱でいいの?

先生にちゃんと言っておかなくちゃ。
「ちょっと、おかまちっくなところあるんですけど・・・」って。

それから、今日は珍しく夕飯の野菜炒めも食べていました。

「こうちゃん、野菜食べたでしょ!えらい?べにばらさんだから」と言っていました。

先生が「もう、お兄ちゃんクラスになったからしっかりしましょう」とでも言ってくれたのかしら?

こうたん自身も「ぼくより小さい子達が入ってきたぞ。しっかりしなくちゃ」って気が少し出てきているみたいです。

このままどんどんしっかりしてくれるとうれしいんだけど!

2008年4月14日(月)
先輩こうたん

今日からバス通園です。

今年は同じバス停の子が多く、合計8人になりました。

こうたんも先輩です。大丈夫かしら?

年少さんとあまり大きさ変わらないけど・・・。

でもやっぱり、比べるとそれなりに成長しているのね〜。ちょっとこうたんがにいちゃんに見えましたよ・・・。

こうたんの仲良し3人組みは二人ともママが赤ちゃん出産でなかなか一緒にバスに乗れないのでちょっとつまらなそうです・・・。

早くみんなで一緒に行けるようになるといいね〜。

2008年4月13日(日)
またまたお誕生日

今日ははばあばのお誕生日、明日はパパのお誕生日だったので、またまたお祝いです。

今日はパパのお誕生日祝いで3人でケーキを食べました。

こうたんに「パパのお誕生日だからケーキ食べるのよ」と言ったら

「違うでしょ!こうちゃんケーキ食べるのよ」と訳のわからないことを言っていました・・・。

こうたんにとってケーキを食べるって特別じゃなくなってるのね〜。

ちなみにこのふざけた写真は夕飯時にカメラを向けたら撮られないようにふざけている途中です・・・。

そうそう、今日は結婚式記念日でもあったのね・・・。

まあ、よくもったもんです。

パパに忍耐力があるから?
かわいいこうたんがいるから?


できの悪い子ほどかわいいって言うし・・・。

まだ、幼稚園の先生のお名前覚えられないの・・・。
クラスは「べみなば」組だそうです。まえ言えないの・・・。

2008年4月12日(土)
お誕生日

明日はパパばあばのお誕生日なので、お花と我が家ではまっているドーナツを買って遊びに行きました。

かわいいもの好きのこうたんは今日はサンリオのお店で立ち往生。

なので、パパがこの小銭入れを買ってくれました。

これを持ってばあばの家に行き、ちゃっかり中身を入れてもらったこうたんです。

帰ってきてから見たら10円玉が5枚と5円と1円が1枚ずつ入っていました。
金額のわからないこうたんは大喜びです。

すっかりこのお金で自分でトミカを買うつもりです。

これじゃあ、買えないんだけどね〜。

2008年4月11日(金)
始業式

今日は幼稚園の始業式でした。

初めて教室で出席を取って、みんなで集まりました。

こうたんの先生は「あきこ」先生です。皆さん覚えてね。

一通り説明があって、その後親はホールでバス通園の説明会。その間こうたん達は先生と待っていました。

確か、昨年は泣いたのよね〜こうたん・・・。

今年はさすがに大丈夫でした。

先生が紙芝居読んでくれたんだって。

でも相変わらず幼稚園では借りてきた猫のようなこうたんです。

終わって園庭では今まで上の子のお迎えについてきていた妹が今年入園で初めての制服姿を見ました。

いや〜、制服着ていたので最初わかりませんでしたよ〜。

他の家の子の成長は早いといいますが、こういうことを言うのね〜。

二人に声をかけられたのですが、二人ともしっかりお姉さんになっちゃって!

ますます知り合いが増えて楽しくなりそうな幼稚園生活です。

今日のお昼はドラえもんパンでした。

2008年4月10日(木)
ばあばと

今日は入園式だったのでこうたんはお休みでした。

が、外は雨。

でもばあばが遊びに来てくれて助かりました!

ママはちっとも遊んでくれないのでばあばは遊ばされっぱなしです。

本を読んだり、トミカ釣りをやらされたり、工作をさせられたり、おすもうをとらされたり・・・。

でも、「ばあばんちに泊まってもいいよ」と言っても絶対に行くとは言いません。

そのかわり、「ばあば、泊まっていいよ」と一生懸命誘っています。

で、「トミカ買って、こうちゃんは戻ってきてママと寝るの」と言うので、

「ばあばんちに泊まったらトミカ買ってあげるよ。泊まらないならトミカ買わない」と言ったら顔をゆがませて悩んでいました・・・。

本当に語彙が少ない分、顔で表すのよね〜。

まあ、これも身内にだけですけどね!

2008年4月9日(水)
進級式

今日は幼稚園の進級式でした。

普通進級式ってあります?始業式だけだと思うのですが、こうたんの幼稚園は進級式があって、親も一応ちゃんとした服装をして入園式の縮小版みたいなものをやりました。

で、今日はパパがお休みだったので車で送ってもらえて助かりました!

だって、幼稚園までのアップダウンをスカートとパンプスで自転車で行くのは大変ですから!

まあ、時間は30分もしないで終わったのですが・・・。

こうたんは年中さんになって「べにばら」組になりました。

まだ言えません・・・。「べにばら」・・・。

で、お友達も親子共々けっこう仲の良い子と一緒になれたので、一安心。
先生は新しく来た先生でした。

こうたんの大好きなお姉さん先生です。

で、お昼は平日90円の回転寿司に行きました。

「新幹線のおすしね」と慣れたもんです。

おなかいっぱいになったら「じゃあ、デザートにしよっかな」だってさ。

そうそう、こうたんに大好きなプリキュアのひらがな表を買ってあげました。
早速壁に貼ってみました。

パパが先生です。

「一日5個覚えたらトミカ買ってあげるよ」とまた賭けをしていました。

まあ、これはパパの勝ちでしょうけどね!

2008年4月8日(火)
泣いて寝た

今日は台風のような大雨でどこへも出かけられませんでした。

またこうたんと密室に二人っきりです・・・。

「DVD見るの!」

「じゃあ、片付けなさい!」

「え〜、それはちょっとむずかしい」

「何が難しいですか!だったらママもDVDむずかしい」

「ちがうでしょ!やってよ〜」

「いやで〜す!」

「あぎゃぎゃぎゃぎゃ〜。やってよ〜!」

こんなやりとりを一日中続けていたら疲れたのか夕方は怒りながら諦めて寝てしまいました・・・。

せっかく早起きさせてリズムを戻させたのにお昼ねなんかしちゃって・・・。

やっと明日から幼稚園。

でも当分の間午前保育なのよね〜。残念!

2008年4月7日(月)

今日は午前中から雨が降っていたのですが、途中でやんだのでヤマハに自転車で行こうか迷ったのですが、こうたんのことなので、自転車で行ったら大雨になりそうなので、電車で行くことにしました。

ヤマハもはや1年。今月でこのクラスは最後です。

こうたんも成長したのかしらねぇ?

というわけで来月から使う教材をもらって帰ってきました。

今度のコースは五線譜を使ってちゃんと音が読めたり、弾けたりするお勉強をするコースになります。

お勉強嫌いのこうたん、またボイコットしないといいけど・・・。

で、明日も雨だというので、ヤマハの帰りに病院にいってお薬をもらってきました。

すっかり慣れっこのこうたんです。

あとはいつものようにおもちゃを片付けなくて怒られたり、ママをぶってぶち返されたりといつものことでした。

こんな生活もあとちょっと。

早く幼稚園はじまれ〜!

2008年4月6日(日)
賭け

朝、パパとこうたんが遊んでいました。

パパが箱を小さい方から積んだのですができませんでした。なので、

「この箱が積めたらトミカ買ってあげるよ」とまた安易な約束をしたそうです。

するとこうたんはものの見事に一発で積み上げてしまいました。

本当にこの子は小さいときから物が賭かると強いのよね〜。

で、賭けに負けたパパはちゃんとこうたんにトミカを買ってあげました。
約束は守らなくちゃね!

で、夜も箱を積んで遊んでいたのですが一回も成功することはなく、崩れるたびに

「ちゃんとしてよ!」

「何で崩れるの!」

と箱に怒っていました・・・。

怒りながら遊ぶのはやめてください・・・。

2008年4月5日(土)
家庭菜園

こうたんにもだいぶ手がかからなくなってきたので?家庭菜園をベランダでやってみることにしました。

とりあえず、こうたんのお弁当に持っていけるといいな〜とミニトマト。

それから、私の好きなナス、野菜嫌いを直そうとピーマン。

定番の夏野菜です。

こうたんの情操教育にもなるし、野菜も食べられるようになるかもしれないし、食費も助かるかもしれないと一石三鳥じゃないですか!

が、我が家のベランダは東と北と西・・・。

どこに置こうか検討中ですが西日より朝日のほうが良いらしいので東のベランダに置こうと思います。

こうたんは苗を選ぶ時からすっかりやる気満々で、

「もうトマト食べられるかな〜」なんて言っています。

イチゴ狩りと勘違いしてるんじゃ・・・。

こうたんの期待を一身に背負って家庭菜園のはじまりです。

まあ、こうたんを育てるよりは簡単だと思いますけどね〜。

こっちも暇があったら観察日記つけようかしら?

2008年4月4日(金)
プラレールゲット!

以前在庫がなくて注文してあったプラレールを取りに行きがてらばあばとママと3人でデパートに行ってきました。

ばあばとおもちゃ売り場につくとすぐに自分で欲しかったプラレールをもって、レジに並ぼうとしたそうです・・・。

「ママが来るまで待っててね」と言ってなんとか我慢したそうですが・・・。

で、ママが来たらうれしそうに早速レジに並びプラレールゲットです。

よかったね〜。でもいい子にしてなかったらまたどこかへいっちゃうぞ〜!

お昼はパスタをこうたんが思った以上に食べたのであまり食べられなかったばあば。

という訳でいつものように高野フルーツパーラーでおやつタイム。

こうたんはすいかが食べたかったんだって!

という訳で、スイカが入っているのを確認してからフルーツパフェを注文。

小さい頃からいいもの食べてますね〜。

今日は一日ママとばあばのお買い物に付き合ってなかなかいい子でした。

これも最初にプラレールを買ったおかげでしょうね〜。

で、帰りの電車の中では半分寝ていた感じだったので早く寝るかと思いきや今日も11時半まで起きていました・・・。

2008年4月3日(木)
ママとお泊り

今日はパパが出張でこうたんも春休みなのでばあばの家に久しぶりにお泊りに行きました。

準備をしていると

「どうして、これあるの?」とこうたんの洋服と下着を指して聞いてきたので

「今日はばあばんち泊まるの」

「こうちゃん、泊まらないよ」と。

「じゃあ、ママだけ泊まってくるね。こうたんは家で留守番しててね」と言ったら

「え?ママも泊まるの?こうちゃんも泊まるよ」と。

1人で泊まらされると思ったようでした。本当にひとりじゃ泊まらなくなっちゃったのねぇ。残念!

で、バスと電車を乗り継いでばあばの家に行きました。

こうたんが来ているというので、ゆーちゃんも早めに帰ってきてくれたようです。

でも、こうたんが遊んでいるブロックをずらしたら、こうたんにそのブロックで思いっきり殴られていました・・・。

青あざになったらごめんね〜。

寝るまでハイテンションのこうたんでしたが、布団に入ったらあっという間に寝てしまいました。

あ〜あ、うるさかった!

2008年4月2日(水)
いちご狩り

今日はパパがお休みだったので、いちご狩りに行ってきました。

食べ放題はあっちこっちにあるのですが、そうそう食べられるものでもないので摘み取りできるところを探して、埼玉県の久喜まで行ってきました。

最初はいちごを潰しちゃったり、せっかく取ったいちごが勢い余って落ちちゃったりなかなか上手に摘めなかったのですが、最後の方はだんだん上手につめるようになってきました。

爪で茎をつまめばいいのですが、こうたんの爪では無理だったようで引っ張って力で取る手法となりました。

子供にとってはたかがいちごでも上手に摘むのって難しいのね〜。

でも、とっても楽しかったみたいでこんなにたくさん摘めました!

車に戻るとこうたんは次から次へといちごを食べ始め、家に着くころには半分くらいになってしまいました・・・。

夕飯の後にも残りのいちごを出したのですが、3人であっという間に終わってしまいました。

やっぱり、おいしいですね〜。売っているのとは全然違います!

これならたくさん食べられるっていうのがわかりますね。

今日のこうたんのおなかの中は半分以上はいちごだと思いますよ・・・。

2008年4月1日(火)
風の中

今日のものすごい突風の中、銀行やら郵便局やら出かけてきました。

で、こうたんのリクエストで一駅先まで10円まんじゅうを買いに行ってきました。

こうたんは「ピンクがいいの」とリクエストしたのでピンクのさくらまんじゅうを買ったのに帰ってきたら

「やっぱり、茶色にするの。ピンクママにあげるね」だと!

[自分でピンクにするって言ったんでしょ!責任持ちなさい」と言ったのですが、既に茶色のおまんじゅうはすべてこうたんのお腹に入った後でした・・・。

結局10個ともこうたんに食べられてしまい、ママは食べることができませんでした。

ここまで、気に入ってるのも珍しいけどね〜。

で、なんとか一日時間をつぶし、9時には寝てくれたこうたんです。

そういえば今日は泣かなかったわね〜。

珍しい〜!

 こうたんのお部屋へ